研究内容 Research Interests
Our Research
私たちは、脳による感覚運動情報処理のメカニズムを明らかにするために、行動中の動物において光学的および電気生理学的手法を用いて研究を進めています。特に、小脳とそれに関連する脳領域が、適応的な行動制御にどのような役割を果たしているのかを理解したいと考えています。
We use optical and electrophysiological techniques in behaving animals to elucidate the mechanisms of sensorimotor information processing in the brain. We are particularly interested in understanding the role of the cerebellum and related brain regions in adaptive behavioral control.
Two-photon calcium imaging of mouse cerebellar Purkinje cell dendrites
主たる研究テーマ Research Theme
- 小脳、大脳とそれらの連関による運動制御・運動学習のメカニズム
- 小脳の多様な情報表現とその生理的意義の解明
- 意思決定から行動発現にいたる脳内情報フローの解明
- 大脳聴覚野における音声知覚機構の研究
- Motor control and learning mechanisms by cerebro-cerebellar loop
- Physiological relevance of diverse information coding in the cerebellum
- Information flow from decision-making to behavior output
- Mechanism of auditory perception in the cortex
最近の論文 Recent Papers
A multicolor suite for deciphering population coding of calcium and cAMP in vivo.
赤色カルシウムセンサーRCaMP3、緑色cAMPセンサーcAMPinG1の開発。京都大・坂本先生らとの共同研究
Optogenetic stimulation of neurons in the anterior cingulate cortex induces changes in intravesical bladder pressure and the micturition reflex
前帯状皮質が膀胱の収縮と排尿を制御する新しいメカニズムを明らかにしました。泌尿器科学講座との共同研究。
Cerebellar climbing fibers multiplex movement and reward signals during a voluntary movement task in mice.
登上線維が様々な運動や報酬の情報を多重化して小脳に伝えていることを明らかにしました。